◆返金騒動とスキャム疑惑から上場後も下値張り付きの泥船ノアコイン 東証2部のビート・ホールディングス・リミテッドの発行済み株式の15%を取得
◆下落が止まらないノアコイン($NOAH) ビートホールディングス買収の行方はいかに
Contents
ビートホールディングスとノアコインの関係の振り返り
関連記事でも指摘していますが、ビートホールディングスとノアコインの関係性を振り返ります。
ノアコインとは仮想通貨の一種です。壮大なプロジェクトをぶち上げて投資家から出資を募ったものの、様々なトラブルから結局、集めたお金は返金をするというトラブルがありました。(2017年7月頃の騒動)
このようなトラブルから仮想通貨トレーダーの間では警戒されていましたが、2018年になって再度プロジェクトが動き始め話題にのぼるようになりました。ノアコインの目的はフィリピンの送金問題、貧困問題の解決の為に誕生した仮想通貨という事です。
しかし、そんなノアコインがなぜか日本の企業であるビートホールディングスの株主に。仮想通貨トレーダーだけでなく、株トレーダーの間でも話題になりました。
ビートホールディングスの社名変更を要求(Noah Coin Global Limitedへ)
ビート、HITBTCに上場しているNoah Coinによる臨時株主総会の招集請求、社名変更を提案(ビートHD⇒Noah Coin Global Limited)、Noah に対する私募についての提案(仮想通貨取引所の新華取引所の開設など)、全株主に対する配当についての提案
— ありゃりゃ (@aryarya) 2018年6月8日
ビート・ホールディングス・リミテッド(9399)
株主による臨時株主総会の招集請求に関するお知らせhttps://t.co/DlCGVyqVU6
— ㊙️Benkiman (@bit_weapon) 2018年6月8日
昨年末に社名変更したばかりの9399ビートHD(旧新華HD)『わし…”Noah Coin Global Limited”に改名しようと思う()』 https://t.co/oBcoLvCFpF
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) 2018年6月8日
いつの間にかノアコインのNoah Ark Technologies Limitedがビート・ホールディングス(9399)の新株予約権手に入れてた・・・
5月10日 新株予約権の一部譲渡に関するお知らせ(続報 2)https://t.co/EspcyjZstl (PDF)
5月11日 新株予約権の行使状況に関するお知らせhttps://t.co/dPNU3IU1u6 (PDF)
— ㊙️Benkiman (@bit_weapon) 2018年6月8日
ノアコインの株主提案内容がすごい
ノアコイン側の提案がすごいこと書いてあるな
ICOでまだうまい汁吸おうとしてんのかよ pic.twitter.com/7anS7VNNHg— ㊙️Benkiman (@bit_weapon) 2018年6月8日
NOAHの要求を簡単に
・ビートの会社名をNOAHへ
・株の新規発行と購入(現在15%→要求 50%)
・取引所開設または買収(名前はnoah global exchange)
・ICOを認可されてる国で行い、更なるブロックチェーンの強化
凄すぎますw#ノアコイン#ノアプロジェクトhttps://t.co/3au689OIet
— 仮想通貨マン@ノアクルー (@8OhLPW60IPPt5iK) 2018年6月9日
ノアコインによる買収劇のゆくえは
ノアコインがビートホールディングスへ提案した内容が飛んでもない事になっています。もしこれが実現すれば日本の上場企業がノアコインに買収されるという構図になります。仮に実現してしまうと、東証にICOで資金を集めた会社が上場しているという事となります。
GMOやSBIなど、仮想通貨の取引所を持つような企業は続々と誕生しています。しかし、返金騒動など様々なトラブルが発生していたノアコインが上場するとなるとかなりの話題を集めそうですね。
初めから赤字会社を「乗っ取る」つもりで株を買い集めていたのかな(新株予約権譲渡時期の「ビート」株の急騰を思うと納得がいく)…。
裏を返せば、ノアコイン側はこうでもしないとやっていけない状況?
上手くいこうが行くまいが、ますます手が出せない…かな(笑)https://t.co/bPofWWPiEd— 資産倍増計画 (@invictus5419) 2018年6月8日
ビートがノアコインなんちゃらに社名変更クソワロタwめっちゃ空売り入れてやろうかな。ノアコインと同じで熱冷めたら元の値段まで落ちる!断言したい
— 投機男 (@cointrade55) 2018年6月8日