◆返金騒動とスキャム疑惑から上場後も下値張り付きの泥船ノアコイン 東証2部のビート・ホールディングス・リミテッドの発行済み株式の15%を取得
◆ビートホールディングスの15%の株を保有するノアコイン、株式の50%取得と会社名の変更を要求
ビートホールディングスとノアコインの関係については、上記の「あわせて読みたい」記事を参照して下さい。
Contents
ノアコイン($NOAH)上場後からの日足チャート
改めてノアコインのチャートを確認します。
上場以来、反発らしい反発をする事なく下落を続け、現在は0.000000167BTC (167satoshi≒0.12円)近辺で推移しています。ICO価格が約0.8円(購入時期により変動)だったので、ICO時に購入した人は資産が約15%に激減してしまった計算になります。
同じスパンで見たBTC/USDTのチャートと見比べるとノアコインの反発力の弱さが分かります。ただし昨今の相場は草コインが売られ、BTCが価格をなんとか維持している(いわゆるBTCのドレイン相場)のため、割り引いて考える必要があります。
下がっている時は買い増し、爆上げしてる時は静観するんだよ〜
ノアコインはだから今が買い時!
6月に笑うのは、ガチホしてた人。
損切りして狼狽売りした人は後悔するよ〜— ジョルノ@ノアの奇妙な冒険 (@hakobuneofnoah) 2018年3月26日
※このツイート(3月26日)から現在までの価格推移
投資いうのは下がってる時に売ったら損しかせえへんのや、焦らんと普通に考えるんや。なんでもそうやちゃう?物事はめっちゃシンプルやで。いまノアコイン 売るんは損切りとは言わへん、単なる損の確定や。
— とある社長 (@takaki_sasaki) 2018年7月21日
ノアコインで損を抱えた挙げ句、泉忠司を詐欺師と呼び怒りをぶつけている人いるけどそれは違う。泉を信じノアコインを買った本人が100%悪い。失敗の原因を他人に押し付けても成長はしない。失敗の原因は自分。情報を収集し、自分の頭で考えてないと今後も同じ事の繰り返し。#泉忠司 #ノアコイン
— 鷹 (@TakaMaruxxx) 2018年7月9日
いろいろありますね。
正直、私は諦めています。
ノアコインに投資した金額は約500万円。
もう損切りもするつもりもありませんが、無くなったとものと割り切って、今は弊社の事業拡大に努めていきます。— evora (@oikakerusyunen) 2018年7月28日
#ノアコイン 損切りなんて絶対しない。最後までガチホ!!此れ、玉砕精神で或る!敗れて逃ぐるは國の恥 進みて死ぬるは身のほまれ畳の上にて死にぬるは武士の生きる道ならぬ。瓦となりて殘るより 玉となりて砕けよや。
— 札幌パンティー工業株式会社 (@sapporopanty) 2018年7月26日
それでも信じて数年後に億万長者になれるといいですね。
— 鷹 (@TakaMaruxxx) 2018年7月9日
ノアコインによるビートホルディングズの買収についての報道
ノアのビート買収の件が日経新聞に続いて、海外メディアにも取り上げられています!
買収できたらおもしろいことが起きる予感がしますね。#ノアコイン https://t.co/j62aKL2mbL
— トモ@毎日が夏休み (@TomoHappyRich) 2018年8月15日
一部のノアホルダーだけでなく、クリプト業界全体を巻き込んで話題になってきている。
じわじわ来てる感じなんかなぁ。#ノアコイン #ビート https://t.co/SmoYNr9HZS
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) 2018年8月15日
ノアコインホルダーは記事の内容までは読んでいない可能性
ノアコインホルダーと思われる方は、メディアで取り上げられている事を喜んでいますが、この記事はノアコインによるビートホルディングズの買収を好意的に書いてある訳ではありません。
この記事の元となっているのは、日経の報道(NIKKEI ASIAN REVIEW)で、殆ど同じ内容が掲載されています。
その中では以下のような東証関係者のコメントが掲載されています。
One Tokyo Stock Exchange official said the TSE felt “troubled, to be honest” by the proceedings with Noah and Beat.
(ある東証の関係者は、ノアコインによるビートホールディングス買収の手続きで「正直なところ困っている」と話した。)
NIKKEI ASIAN REVIEW Crypto company aims to buy its way onto wary Tokyo Stock Exchangeより
なお日本語の記事はこちら(仮想通貨「東証上場」に食指 香港企業が買収提案 日本経済新聞より)
ビートホールディングスの株価は上昇トレンドを継続
ビート株やNOAHコインがマスコミに掲載され認知度も上がってきましたね。私の周りでやっと仮想通貨の話題がチラホラ聞けるようになってきました。これからですね。NOAHクルーは幸せです。
— MIYUKI (@SOUK1019) 2018年8月21日
ビートHDは思惑膨張パフォーマンス高し。
・香港すじでなんでもあり
・PTSがない
・空売りがない
・会社自体がどんなものかわかりにくい
・ノア・WOWOOの怪しい海外会社の動きが不透明
・海外のカネの動きの思惑臨時株主総会までは大した下げのリスクなし。
総会後はどっちかにぶっ飛ぶ?— もも🌸ビート全力🚀 (@Project_bymomo) 2018年8月16日
ビートとノアの今後は全て出来レースなのですよ。
これまでのシナリオが物語ってる。— もも🌸ビート全力🚀 (@Project_bymomo) 2018年8月16日
9399 ビートHD、株主総会の議案提示までカウントダウンは始まっている。資本提携か、ノア社からの買収に乗るのか拒むのか、そろそろ分かる‼
— かりん@株式/仮想通貨用 (@E5310223) 2018年8月21日
ビート、続伸!買収の話が出てからすごい買われてる pic.twitter.com/cDIFlVXQrR
— タカ (@tek3722) 2018年8月16日
ビートホールディングスもノアホルダーが株買ってる事分かってるなら、ないがしろにはできないだろうな!
あとは金融庁かな ほんと投資家の資産を守る為とか言う前に勉強しろよな!
エリート気取りもいいかげんにせい😠— CORE (@point_room) 2018年8月16日